ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの床材の適量や交換時期は?床材無しはアリ?

床材を口にくわえて移動するハムスター

ハムスターのケージにはなぜ床材を敷くのでしょう?
床材を敷かないとどうなるのでしょう?

「敷くとしたらどのくらい敷いたらいいの?」
「いつ交換すればいいの?」

考えてみるといろいろ気になりますね……

今回は床材の適量交換時期
そして床材の必要性について紹介していきます!!

なぜ床材が必要なの?

まずはなぜハムスターのケージに床材を敷くのか、
その理由を見ていきましょう!!

①温度調節のため

ハムスターは夏の暑さにも、冬の寒さにも弱い動物です。

床材は夏や梅雨時期には湿気を吸収してくれて、
冬には防寒してくれます。

寒い時は特に、ハムスターは自分で床材を
寝床にかき集めて出口を塞いだり、

自分の周りの隙間を埋めて防寒します!!

②クッションの役割があるため

もしハムスターが寝床や金網などに登って
誤って落ちてしまった場合、

床材が敷いてあるとクッションとなり、
衝撃を抑えてくれます。

床材がないと骨折、打撲などの
怪我をしてしまう恐れがあります。

 関連記事:ハムスターがうんていするのはストレスが原因?落下の危険性は?

③穴掘りするため

ハムスターは穴掘りをしてストレスを発散します!!

他に穴を掘って自分の好きなように寝床を作ったり、
エサを取られないように床材で隠したり……

いろいろな場面で床材は活躍します☆★

 関連記事:ハムスターが隅の床材やトイレ砂を掘りまくるのはなぜ?

Sponsored Link

床材の適量や交換時期は?注意点は?

床材がなぜ必要なのか分かったところで、
次は適量と交換時期について見ていきましょう!!

床材の適量は?

2cm~5cm程度が適量です。

は敷きすぎると熱がこもって暑いので少し薄めに、
は保温するためにすこし厚めに敷いてあげるといいでしょう!!

特に冬の寒い時は、床材を寝床に持ち込んで自分で調節するので、
多めに床材を入れておくと、きっと喜んでくれますよ♪♪

交換時期は?

床材は1~2週間ほどで交換するのがいいです。

ただ、全て捨ててしまうと自分の匂いが無くなって
ハムスターにとってストレスになってしまうので、

少し残してあげるといいです!!

注意点は?

ハムスターは床材の種類によってはアレルギーを起こします。

ウッドチップパインチップの床材
アレルギーが起きやすいです。

一方、紙の床材はアレルギーが出にくいので
紙の床材の使用をおすすめします!

紙の床材は身近にあるものでも作ることができます。

しかし注意点もあります!!

例えば、少し固めの紙をシュレッダーにかけたものだとすると、

切り口で足を切ってしまったり、
先が鋭利になっていて目に刺さってしまったりします。

もし使うとしたらキッチンペーパー新聞を裂いたもの
使用すると良いです♪

ちなみにティッシュは、柔らかさは適していますが、
ハムスターが口に入れてしまった場合、

頬袋に張り付いて取れなくなる可能性があるため、
避けた方が良いでしょう。

 関連記事:綿?新聞紙?ハムスターの巣材(床材)のおすすめはコレ!

床材無しはダメ?

ここまで紹介してきた通り
基本的には床材はあった方が良いです。

ですが、何らかの理由でどうしても床材無しで
飼育しなければならない場合
は、以下の点に注意しましょう。

①温度管理

床材がない分、特に温度管理をしっかりしなくてはいけません。

適正温度は24度~25度なので
ケージの中に温度計を起き、室内の温度を管理しましょう。

ケージの外の温度ではなく、
ケージの中の温度を保ってあげることを意識しましょう!!

②登れる場所を減らす

金網がついているケージだと
金網を登ってしまったり、天井でうんていをしたりして、

落ちて怪我をしてしまう可能性があるので
金網がないケージを使用する必要があります。

他にケージ内に物がありすぎると、
物を伝って回し車の上に登ってしまったり、

高いところに手をかけて落ちてしまうかもしれないので、
物は置きすぎないようにするのも大事です。

③穴掘り場(砂場)をつくる

ストレス解消をさせてあげるためにも
穴掘りをする場所を作ってあげましょう。

こちらは「トイレ」となっておりますが、
砂浴び場や穴掘り場としても使えます。

トイレとは別に設置してあげましょう!

④寝床にだけ使用する

ハムスターは寝床に床材を運んで
自分の好きなようにベットメイキングするので、

床材を全く使わないというのはやはり難しいです。

最低限、寝床周辺には床材を敷いてあげましょう!


以上は、一時的に床材を切らしてしまっている時などの
緊急措置としてお考えいただければと思います。

お迎え直後のハムちゃんストレスに弱いので、
必ず床材をたっぷり用意してあげてくださいね!

Sponsored Link

わが家のハムスターの床材の使い方

わが家には2匹のハムちゃんがいますが、
それぞれ床材の使い方が違いますΣ( ̄□ ̄)!

まずこの子は

めんどくさがり屋なのか
寝床から体半分出して、床材をかき集めています。

面倒くさがり屋のハムスター

それからこの子は普段は温厚ですが、
外に出して欲しい時に出してもらえないと

イライラして?床材を掘りまくります。
(床材の山がたくさんできるくらい!!)

一方、もう1匹の子は床材をかき集めるのではなく、
このように毎回口にくわえて寝床へ運びます。

床材を口にくわえて移動するハムスター

あとこのようにエサ箱に床材をかけて
エサを隠します。

エサを床材で隠すハムスター

こんな感じ。

ですが、触ると怒られます(笑)

触ると怒る!

まとめ

今回は、ハムスターの床材の適量や交換時期について
ご紹介しました。

では最後にそれぞれまとめていきます!!

■なぜ床材が必要なの?

  1. 温度調節のため
  2. 落下時にクッションの役割をしてくれるから
  3. 穴掘りをしてストレス解消させるため

■床材の適量や交換時期は?

  • 適量は2~5cm
  • 季節によって敷く厚さを変える
  • 交換時期は1~2週間を目安に。一部残してあげる

■床材無し場合

  1. 温度管理をしっかりする
  2. ハムスターが登れる場所を減らし、落下を防ぐ
  3. ストレス解消のための砂場を設置する
  4. 最低限、寝床にだけは床材を使用してあげる
  5. お迎え直後や子供ハムスター必ず床材を用意する!

といった感じですが、ハムスターのことを考えて、
基本的に床材は敷くようにしましょう!!

中には床材があまり好きではない子もいるようですが、
安全面を考えて、

少しハムスターには我慢してもらって
床材のある生活に慣れてもらいましょう。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link