ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの身体やケージに虫が湧いた!原因や虫よけなどの対策は?

犬や猫によくみられるダニなどの吸血虫。
一度発生すると駆除する事が難しくやっかいですよね。

そんなやっかいな虫が
ハムスターにも害を及ぼす事はご存知ですか?

特にダニが湧いてしまうと
痒みだけでなく貧血や栄養失調を引き起こす事も……

そうならない為にも対策や対処法をご紹介しますので、
困っている方、心配な方はぜひ参考にしてください!

ハムスターにとって危険なダニ

ハムスターのケージに湧く虫は、ダニがほとんどです。

最初にハムスターの命にもかかわってくる
危険なダニをご紹介します。

Sponsored Link

ヒセンダニ

体長 約0.2~0.5㎜

人の皮膚に寄生している
目に見えないくらい小さなダニです。

こう聞くと人間に寄生するのであって、
ハムスターには関係ないように思うかもしれませんが、

そのダニが寄生している手でハムスターに触ると
ハムスターに害を及ぼす事があります。

イエダニ

体長0.7~2㎜

ペットを飼っていると一番よく目にするのが
このイエダニです。

血を吸うダニでハムスターのような小さな個体は
それによって貧血を起こしてしまう事があります。

ハムスターにとって一番の天敵となるダニですが
潰してしまうと卵を飛び散らせる事もあります。

マダニ

体長2~30㎜

マダニの名前はニュースなどで
みなさんも聞いたことがあると思います。

とにかく他のダニと比べてサイズが大きく
吸血量もずば抜けています。

ハムスターの場合は血を吸われ過ぎて
最悪死んでしまう場合があるので注意が必要です。

ただし生息地は山なので、
都会暮らしの方にはあまり心配はありません。

ダニが湧いてしまう原因

ハムスターの為にも何としても阻止したいダニの発生。

まずはなぜダニが湧いてしまうのか考えてみましょう。

人からハムスターへ

私たち人間が野外や家の中でダニをつけ、
それがハムスターへうつってしまう事があります。

床材や木の巣箱から

床材のチップや木でできた巣箱には
虫が湧く可能性があります。

ハムスターの散歩中に

ハムスターを飼っていると
部屋を散歩をさせているという人は多いと思います。

そのお部屋は綺麗にしていますか?

ほこりなどが溜まった汚れた部屋だと
散歩中にダニが付いてしまうかもしれません。

ショップで購入した時点で……

ショップで不衛生な扱いを受けていると
購入した時点でダニが付いている可能性もあります。

購入する時はゲージが清潔に保たれているか、
ハムスターが痒そうにしていないか、

しっかりチェックしましょう。

Sponsored Link

ダニが湧いてしまったら

ダニは大量の卵を産み
凄いスピードで孵化していきます。

1匹でも発見したら時間との勝負!

すぐに行動しましょう!

とにもかくにもゲージの掃除

真っ先にやる事は掃除です。
それも徹底的に、もちろん全て掃除します。

床材・トイレ砂など消耗品は全て新品に交換しましょう。

回し車やエサ箱、ゲージまで
陶器やプラスチックでできている物は熱湯消毒。

木の巣箱を使っている場合は
残念ですがその巣箱は捨てる事をおすすめします。

とにかくダニをゼロの状態にしましょう。

家の中も掃除

ケージの中を掃除しても
外にダニがいたのでは何も変わりません。

とにかく部屋も徹底的に掃除しましょう。

ハムスターについたダニ

これが一番の悩みどころ。

無理に潰したりすると被害が大きくなってしまいます。

絶対に潰したり無理に取ろうとしないでください!

犬や猫のように水で洗う事ができないので、
病院へ連れていって駆虫剤などで対処します。

あとはひたすら清潔に!

根気よく掃除もこまめにしてあげてください。

グッズでダニを捕獲

ハムスターは体が小さいので
殺虫剤などを近くに撒くことは出来ませんが、

置いておくだけで
ダニを捕まえてくれるグッズがあります。

こちらの商品は簡単に言うと、

ダニを引き寄せ捕まえてそのまま捨てる
ゴキブリホイホイのダニ版のような商品です。

殺虫作用がある訳ではないので人体にも害はなく、
赤ちゃんのベビーベッドにも使える商品です。

もちろんハムスターにも害はないので、
床材の下に敷いて使用すると効果的です。

ハムスターはダニを食べる?

ダニはとても小さく、
ハムスターが好んで食べるような事はありません。

しかし毛づくろいをしたりしていて、
まれに口に入ってしまう事はあるでしょう。

ダニを食べて体調が悪くなったという話は
聞いたことがありませんが、

人間と同じで死骸を吸い込んでしまったりして
アレルギーを起こしてしまう可能性はあります。

その他のダニや、ダニ以外の虫

ハムスターを一番悩ませる虫はダニですが、
他にもハムスターに寄生する虫が存在します。

ノミ

ネコノミをはじめ、
外を散歩する動物に寄生するノミですが、

ハムスターに寄生してしまう事もあります。

ハムスター以外に犬や猫を飼っている方はもちろん、
人間にもついてしまう事があるので注意しましょう。

ニキビダニ

ニキビダニはハムスターや人間を含む色々な動物に寄生していて、
普通にしていれば特に症状が出る事はありません。

しかし免疫力が低下したりストレスが溜まると、
痒みや脱毛の症状が出てしまいます。

まとめ

今回は、ハムスターのケージに湧く虫(ダニ)の原因や対策について
ご紹介しました。

それではおさらいしていきましょう!

■気を付けたいダニの種類は?

  • ヒセンダニ
  • イエダニ
  • マダニ

■ダニが湧く原因

  • 人からハムスターへ
  • 床材や巣箱から
  • 家の中を散歩中に
  • 購入した時点で

■ダニが湧いてしまった時の対処

  • ケージの徹底的な掃除
  • 部屋の掃除
  • ハムスターは病院へ
  • ダニ退治のグッズで対処

■ダニを食べてしまう危険性

  • 好んで食べる事は無い
  • 吸い込んでアレルギーを起こす事も

■その他の寄生虫

  • ノミ
  • ニキビダニ

ハムスターの小屋に湧いてしまったダニやノミ……

もちろんハムスターは可哀想ですし、
飼い主も困ってしまいますよね。

私は虫が出ると飛んで逃げるほど虫が苦手なのですが、
一度だけダニが湧いてしまった経験があります。

ショップで売っている木の巣箱が原因だったのですが、
悲鳴を上げてそのまま全てゴミ袋に入れて捨てました。

それ以来、絶対に巣箱はプラスティックか陶器、
床材も木くずや牧草を使わないようにしています。

この記事を書いている時もダニについて調べる為に
どんな種類がいてどんな見た目か写真などを見ましたが、

見ているだけで体中が痒くなる始末……

こんな思いをハムスターにさせない為にも
日頃から清潔にして快適に過ごさせてあげたいですね。

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link