ハムスターの手足や指が腫れている・出血している!原因や対策は?
かわいいハムちゃんたちの手足が、ある日突然
腫れていたり、出血したらどうしますか?
ハムスターはわたし達と比べて体も小さく、
人間にとっては大したことがないような事でも・・・
ハムスターにとっては大きなケガだったり、
大きな病気だったりすることがあって、
それが原因で命を落とすことだってあります。
ハムスターが健康に長生きしてくれるためにも、
わたし達はすぐに異変に気づいてあげないといけません。
そこで今回はハムスターの手足が腫れていたり、
出血している時の原因や対策を紹介していきます!
目次
手足や指の腫れ、出血の原因は?
まず最初に腫れや出血の原因を紹介していきます。
①喧嘩をしたり、どこかに引っかかってケガをした
ハムスターの同じケージ内での多頭飼いはよくありませんが、
同じケージ内で多頭飼いしている場合や、
もしかしたら脱走などして鉢合わせた場合などに
喧嘩をして出血した可能性があります。
ハムスターの喧嘩は命がけです(><)
それから金網のケージで飼育している場合、
金網に足が引っかかってケガをする可能性もあります。
冬場、寝床によく使用される綿も
足に絡みついてケガしたり、
血が止まってパンパンに腫れてしまう事があります。
そしてケガをした時に、もしばい菌が入ってしまうと、
炎症を起こしてパンパンに腫れてしまいます。
②骨折や捻挫、打撲をしている
骨折、捻挫、打撲をしている場合も
手足がパンパンに腫れます。
こちらも金網のケージに足が引っかかってなったり、
高いところから落ちてしまったり、
回し車も種類によっては
足が引っかかってしまいます。
そしてケージの外へ散歩させている時に
誤って踏んでしまったり、
何かに下敷きにされてしまう、
挟まれてしまう事なども原因になります(TT)
③腫瘍
ハムスターは腫瘍ができやすい動物です。
腫瘍ができる部位は人間のように様々で、
手足にももちろん出来ます。
ハムスターによっては腫瘍の腫れが気になって
自分で噛み出血してしまう子もいます。
対策は?
では次に、それぞれ対策方法を紹介していきます。
①ハムスターにとって危険なものは使用しない
足を挟んでしまう可能性のある金網のケージ、
不具合を感じさせる回し車や足に絡みつく可能性のある綿を
使用しないようにしましょう。
金網ケージのかわりに水槽やプラスチックタイプのケージに変え、
回し車はハムスターの足がはまってしまうような隙間がないもの、
綿はキッチンペーパーを細かく破いたものに変えると良いです!
②同じケージで多頭飼いしない
多頭飼いはしても大丈夫ですが、
1匹1ケージにしましょう。
ハムスターは脱走が得意です。
脱走してしまい、鉢合わせたりしないように
脱走してしまいそうな隙間は埋めましょう。
ハムスターはどんな小さな隙間も
脱走のためなら入ろうとしたり、壊そうとしたりします。
③ケガをしていたらすぐ病院へ
ハムスターがケガをしていたら
放置せずに病院へ行きましょう。
傷口からばい菌が入って化膿してしまうと、
治療も大変になってしまいます!
④ハムスターと接する時は特に注意する
例えばハムスターをお散歩に出している時は
踏まないようにするのはもちろん、
何かが倒れてきて下敷きになるということがないよう、
危険な物は片付けましょう。
そしてケージに返す時や、エサやりの時、
ハムスターの手や足を扉で挟まないように注意しましょう。
落下事故により骨折や脳震盪を
起こしてしまうこともありますので、
ケージの出し入れは
できるだけ低い位置で行ってくださいね。
⑤日頃から体調に変化はないか観察する
基本的に「腫瘍はある日突然現れた!」
なんてことはありません。
腫瘍がないかを観察する他に、
「元気はあるのか?食欲はあるのか?」など、
いろいろ観察してあげましょう。
腫瘍が大きくなってハムスターがかじって傷つけてしまう前に
変化に気づいてあげられるように心がけるといいですね。
我が家の体験談と珍事件!
実はわが家では、
つい最近まで寝床に綿を使っていました。
昔、飼っていた時も綿を使っていて
ハムスターもとても気に入っていたので、
「大丈夫でしょ♪」と思っていました……
しかしある日仕事から帰ってくると、
ハムスターがうずくまっていました。
「暑くて外で寝てるのかな?」
と思ってよく見ると……
綿がハムスターにくっついていました!
さらによく見ると綿は足に絡まっていて、
自分で試行錯誤したのか綿が
細い糸状になってきつく足を締め付けていました( °_° )
足を見比べると一目瞭然!
パンパンに腫れています(TT)
「このまま朝病院に連れてくまで待っていたら手遅れになる!」
と思ったので、2人がかりでその綿を取り除きました。
触るとやはり痛いみたいで暴れます。
エサで気を紛らわしながら
ハサミで綿を切りました(※危険なので真似しないでください!)
その後、様子を見たところ、
血が止まって腫れていただけだったようで、
血が通い始めたらすぐ腫れは引きました……
「もう綿はダメだ!」と思い、
我が家もキッチンペーパーに変えました。
しかし、綿をすごく気に入っているため
なかなかキッチンペーパーを使ってくれませんΣ( ̄□ ̄)!
そしてある日のお散歩中のこと……
目を離した隙に綿棒を見つけて、
綿棒の綿を盗んでいました!!!
そしてそのまま逃走……
知らないうちに何本かやられてて、
お部屋の片すみに寝床を勝手に作っていました!!
驚きです。
すぐ撤去し、綿棒も隠したので今はキッチンペーパーで
我慢してくれていますが、
今もまだ散歩中に、綿棒がしまってあった場所を
うろちょろしてます!
綿に慣れてしまったからですね……
いまだにネットショップでも綿関連の巣材が売られており、
それを愛用している飼い主さんも少なくないせいか、
「うちの子は事故も起きたことないし、とても気に入っているよ!」
という綿使用のレビューやブログ写真など見かけますが・・・。
今まで事故が起きたことが無い=今後も起きないという保証は
全くありませんので、我が家の失敗例を活かし、
皆さんは寝床には綿を使わないよう、
そして綿棒がただの棒にされないように気を付けて下さいね(・ω・)
まとめ
今回は、ハムスターの手足の腫れや出血について
ご紹介しました。
それでは最後にまとめていきます!
■手足が腫れたり、出血する原因
- ハムスター同士の喧嘩や、何かに引っかかりケガをした
- 骨折や打撲、捻挫をしている
- 腫瘍ができている
■対策
- 金網ケージや綿など、危険な物は撤去または使わない
- 同じケージで多頭飼いしない
- もしケガをしていたらすぐ病院へ行く
- ハムスターと接する時は手を挟んだり、踏んでしまったり、
落としてしまったりしないよう気を付ける - 腫瘍などのできものの有無も含め、毎日よく体調を観察する
ハムスターはわたし達と比べて小さいため、
少しのケガでもダメージが大きいです。
最悪の場合は手や足を切断しなくては
いけなくなることだってあります。
大切なハムスターがいつも元気でいてくれるように、
わたし達が気を付けてあげられるところは
気を付けてハムスターを守ってあげましょう!
この記事へのコメントはありません。