ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの毛づくろいの意味とは?ストレス?リラックス?

ハムスターの毛づくろいの意味とは?

ハムスターは、その小ささやふわふわとした
見た目でとても可愛く、一日中見てられますよね。

ハムスターを見ていると、かなりの頻度で
毛づくろいしている姿に遭遇するのではないでしょうか。

そのハムスターの毛づくろいには、
ハムスターの心境を感じ取れるポイントにもなるのですが、

どんな心境を表しているか、ご存知でしょうか?

今回は、ハムスターがそれぞれの状況下でする
毛づくろいの意味についてご紹介していきます!

ハムスターは綺麗好き

ハムスターは綺麗好きな生き物なので、毛づくろいも大好きで、
しょっちゅう熱心に取り組んでいる姿を見ることができます。

毛づくろいを好んでするかどうかには差があり、

四六時中念入りに毛づくろいをする個体から、
必要最低限パパッとして終わる個体まで様々です。

ハムスターは毛づくろいすることによって、
体を綺麗に保っているのです。

また体を綺麗にする以外にも、
毛づくろいをする行動自体で精神的に落ち着く効果があります。

Sponsored Link

毛づくろいをするタイミングと意味は

ハムスターが毛づくろいをするタイミングは

  1. ペットショップからお迎えした時
  2. 飼い主が触れたあと
  3. 寝起き
  4. 餌を食べたあと
  5. ケージ(床材)の掃除をした時

です。

では、それぞれの毛繕いをするタイミングと、
それに隠された意味をご紹介していきます!

1、ペットショップからお迎えした時

「新しい環境に強いストレスを感じる、、、
自分の匂いで落ち着きたい!!」

自宅にお迎えして間もないのであれば、
ケージ内にその個体の匂いもないですし、

またケージが置かれている室内自体の匂いや
飼い主の声などの全てが、個体にとっては馴染みのないものなので、

臆病なハムスターは緊張してしまいます。

そこで、自分の匂いを体にまとうことによって
安心しようとして
毛づくろいをします。

2、飼い主が触れたあと

「自分とは違う匂いがしてソワソワする!
自分の匂いで落ち着きたい!」

匂いに敏感なハムスターは、飼い主に触れられた後は、
自分の身体に、自分以外の匂いがついている状況に

ソワソワと落ち着かず、
自分の匂いを体にまとい直すために毛づくろいをします。

3、寝起き

「寝起きだから体の毛を整えよう。
寝ていた間についた汚れもチェック!」

寝起きは人間と同様、ハムスターも
ボサボサで寝癖がつくことだってあります。

寝ている間に体についてしまったゴミやホコリなどの汚れをとり、
清潔にしようと毛づくろいをします。

4、餌を食べたあと

「口の周りを綺麗にしなくちゃ!ついでに全身も」

餌を食べたあとは、口周りについた
食べ物のカスや水分・餌とともに飲んだ水を取って

清潔に保つべく毛づくろいをします。

そのままの流れで、全身まで毛づくろいすることが多いです。

5、ケージ(床材)の掃除をした時

「周りから自分の匂いが消えた!落ち着かない!」

ケージ内の掃除や床材の交換によって、
ハムスターの匂いが大幅に減ってしまうことで、

ハムスターは「自分の周りから自分の匂いがしない(薄い)!」
環境の変化に落ち着かなくなります。

なので、毛づくろいをして落ち着こうとしています。

Sponsored Link

毛づくろいはリラックスの証?

ハムスターはリラックスをしていると毛づくろいをします。

が、ストレスがかかるような緊張状態にある時にも
落ち着くために毛づくろいをします。

観察時に他の行動との組み合わせることで
リラックスなのかストレスなのかの判断はできます。

例えば、「あくび」はリラックス時にするので、

あくびをしながら伸びるような行動の延長で
毛づくろいをしているのであればリラックスからくる毛づくろいです。

 関連記事:ハムスターがあくびをする理由とは?病気の心配はある?

そしてリラックス状態の毛づくろい
一箇所ではなく、全身まんべんなく行われます。

逆に、飼い主がジッと見ている時
集中して毛づくろいをするのであれば、

飼い主との距離感が近すぎてストレスとなっている可能性があります。

お迎えからあまり時間が経っていないのであれば、
環境に慣れるまで一旦距離を置いて見守ってあげましょう。

ハムスター同士で毛づくろいをすることはある?

ハムスター同士で毛づくろいはする?

あります。

特にハムスターの中では1番仲間意識を持つ
ロボロフスキーの多頭飼いで見られることが多いです。

その他の種類でも、
人懐っこい個体で見られることがあります。

ハムスター同士でする毛づくろいは、
スキンシップ・じゃれあいです。

ただし、じゃれあいがいきすぎて、
毛づくろいから喧嘩に発展することがあります。

「昨日までじゃれあって毛づくろいをしていた仲なのに、
今日は怪我をするほどの喧嘩をしてしまった!」

ということは少なくありません。

また、複数飼いの場合は、仲間か敵かを判断するため
しきりに匂いを確認することもあるため、

それが毛づくろいに見えている場合もあります。

こんな毛づくろいは注意して!

  • 同じ箇所ばかり、ひたすらする
  • 毛がパサパサしている
  • 毛が剥げたり、皮膚が赤くなっている

以上の場合では、単なる毛づくろいではなく、

  • カビ細菌などの感染症
  • ダニによる炎症
  • その他の原因による皮膚疾患

を起こしている可能性があります。

病気の可能性を感じたのであれば
早い段階で病院に連れて行ってあげましょう!

まとめ

今回は、ハムスターの毛づくろいの意味についてご紹介しました。

以下はまとめです!

■毛づくろいの意味

  1. ペットショップからお迎えした時:
    「新しい環境にストレスを感じる、
    自分の匂いで落ち着きたい!!」
    → 匂いをまとって安心
  2. 飼い主が触れたあと:
    「自分とは違う匂いがしてソワソワする
    自分の匂いで落ち着きたい!」
    → 匂いをまとい直して安心
  3. 寝起き:
    「寝起きだから体の毛を整えよう。
    寝ていた間についた汚れもチェック!」
    → 清潔を維持
  4. 餌を食べたあと:
    「口の周りを綺麗にしなくちゃ!ついでに全身も」
    → 清潔を維持
  5. ケージ(床材)の掃除をした時:
    「周りから自分の匂いが消えた!落ち着かない!」
    → 自分の匂いに包まれる + 精神安定

■ストレスかリラックスか

  • リラックスしている場合:
    毛づくろい前後に「あくび」が見られる。
    全身まんべんなくしている。
  • ストレスを感じての場合:
    お迎えして日が浅い段階で、飼い主の前で頻繁に。

■こんな時は注意

  • 同じ箇所ばかり、ひたすらする
  • 毛がパサパサしている
  • 毛が剥げたり、皮膚が赤くなっている

以上の場合は病気の可能性が高いので、病院に行きましょう!

ハムスターのよく見られる行動「毛づくろい」には
ハムスターの色々な気持ちが隠れています。

知った上で見ていると、ハムスターの考えていることが
予想できて、なおさら愛しいですよ!

 関連記事:ハムスターの気持ちや意味が分かる行動10選!

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link