ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターが動かない!冬だけでなく、夏も要注意!

ハムスターが動かない

昨日まで元気だったハムスターが動かない…。

そこにはそれぞれに理由があるのです。

もしもそんな事態に直面してしまったら、
飼い主の私たちはどうすればいいのでしょうか?

今回はハムスターが動かなくなってしまう
理由
対策などについて、ご紹介します!

何故ハムスターは動かなくなるの?

そもそも何故動かなくなるのでしょうか。
それは小さい身体だからこその理由があります。

Sponsored Link

ハムスターは暑さにも寒さにも弱い

ハムスターを飼う上で一番大切なのは、温度管理です。

適度な温度・湿度を保った環境でないと、
ハムスターはすぐに弱ってしまいます。

ハムスターにとっての適温といわれている温度・湿度は、

  • 温度:20度~25度
  • 湿度:40%~60%

になります。

暑すぎると熱中症寒すぎると擬似冬眠の恐れがあり
どちらも放っておくと命に関わります。

人間は暑さ・寒さを感じたら自分で調節ができますが、
ハムスターにはそれができません。

飼い主であるあなたが、ハムスターのことを
よく気にかけてあげる必要があるのです。

ハムスターが動かなくなったら

もし突然ハムスターが動かなくなったら
まずはできる対策を行い、それでも効果がなければ
すぐに病院へ連れていきましょう。

夏の場合

夏は暑さでバテている状態ですので、
ケージのなるべく涼しい場所で身体を伸ばし、ジッとしている。

それが動いていない状態ということになります。

一番のおすすめはエアコンで部屋全体を
冷やしてあげることです。

特に梅雨の時期は気温だけでなく湿度も高いので、
除湿設定など、調節がしやすいというのが理由です。

もしエアコンが使えない場合は、

  1. まずケージを風通しの良い場所に移動させる
  2. 凍らせたペットボトルをタオルで巻き、ケージの外側に置く。 
    ※その際、全体ではなく一部の場所だけにし、逃げ場を作っておく

空気のこもった部屋は温度・湿度が上昇し、
ハムスターには大変過酷な環境です。

窓を開け扇風機をつけるなどして空気を循環させ、
温度・湿度を下げるようにしましょう。

ただし、扇風機などで
直接ハムスターに風を当ててはいけません!

汗をかかない動物ですので無意味になるばかりか、
逆にストレスになってしまいます。

 関連記事:ハムスターが動かない!冬だけでなく、夏も要注意!

冬の場合

野生のハムスターは冬眠をすることで
寒い冬を越し、春を迎えます。

一方ペット化したハムスターは冬でも適温の中で
生活しますので、冬眠はしません。

ですが温度が10度を切ると冬眠する可能性があり、
この状態は「擬似冬眠」と呼ばれています。

野生とは違い、冬眠してしまうと目覚めることができず
そのまま死に至る危険があるのです。

もし擬似冬眠をしてしまったら、

  1. すぐに毛布などで身体を包んでやり、温かい部屋に移動する
  2. 湯たんぽやカイロなどを毛布の上から当て、ゆっくり温める
  3. 意識が戻ったらぬるま湯で溶かした砂糖水をスポイトかスプーンで少量与える
  4. ※ドライヤーなどで急激に温めないでください!
    心臓に負担がかかってしまいます。

冬の場合も日頃からエアコンを使用し
適温に保つことが理想です。

難しい場合は、
ペット用のホットヒーターを使用するなどして、
温かい場所を作るようにしてください。

 関連記事:冬の寒さをハムスターがエアコン無しで乗り切る方法とは?

我が家でも夏になると…

我が家では夏・冬ともにエアコンをフル活用し、
常に適温になるよう調節しています。

そのおかげで冬は何事もなく越せていますが、

夏はそれでもケージの隅っこで身体を伸ばし、
ジーッとしている姿を見かけることがあります。。

数分後には何事もなく巣箱に戻っていくのですが、

人間が適温と思っていても、
ハムスターからすればそうではない場合もあります。

夏・冬は特に温度管理の難しさを感じさせます。

暑すぎてバテ気味、寒すぎて動きが鈍い、など、
日頃からハムスターを見ていると気付けることがあります。

 関連記事:ハムスターの適温や温度管理とは?夏と冬は要注意!

完全に動かなくなってしまう前に、
温度管理を見直してあげてくださいね。

Sponsored Link

参考動画(疑似冬眠)

この動画では疑似冬眠から無事復帰できたようです。

動きの鈍さから、
明らかにただの寝起きとは違うことが伺えます。

動かなくなる環境を事前に予防しよう

今回はハムスターが動かなくなる理由や、
そうなった場合の対策などをご紹介しました。

  • ハムスターは暑さにも寒さにも弱い動物
  • エアコン冷却、温暖グッズを使って対策を
  • 万が一動かなくなっていたら、
    夏は室内やケージ内の一部を冷やし、冬は身体をゆっくり温める

動かなくなる状態にさせてしまうのは、
ハムスターにとって良いこととは言えません。

事前に予防をし、快適に過ごしてもらえる
環境を作っていきましょう!

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link