ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの気持ちや意味が分かる行動10選!

エサを隠すハムスター

ハムスターといえば、毛繕いをしたり
頬袋にエサをつめたり、走り回ったり……

いろんな行動をするのですごくかわいいし、
見ていて飽きないですよね♪

ところで、ハムスターのその行動は、
意味もなくしているのでしょうか?

もし気持ちを表している行動だとしたら
とても気になりますよね。

今回は「ハムスターの取る行動にどんな意味があるのか?」
について紹介していきます!!

ズバリ!ハムスターの気持ちがわかる行動10選!

ハムスターの取る行動はいくつかあるので
順番に説明していきます☆★

Sponsored Link

①毛繕いをする

ハムスターでよく見られる行動といえば、
やはり毛繕いですよね!!

ハムスターは綺麗好きなので、
顔や体をゴシゴシして体を綺麗にしています

また、毛繕いをしている時は、
とてもリラックスしている状態です♪

逆に、突然自分の匂いが全くしないような
新天地に連れてこられた時、おもむろに毛繕いをすることがあります。

これは、毛繕いをして自分の匂いを確認することで、
気持ちを安定させようとしています。

さらに、他のハムスターと接触した後や人間の手に触れられた後に
毛繕いをすることがありますが、

これは自分以外の匂いを、
自分の匂いで上書きしようとしています!

②背を向ける

背を向けて食べるハムスター

基本ハムスターは臆病なので、飼い始めの慣れていない時は特に
視線を合わせるのが怖くて、飼い主に背を向けます。

また何か食べている時に背を向けるのは
エサを取られないようにするために隠して食べています。

飼い主に対しても背を向けることがありますが、
特に複数飼いをしている場合は、よく見られる光景です。

背を向けたハムスターに対して、
他のハムスターは回り込んでエサを奪おうとします。

③ケージを噛む

「外に出たい!!」「もっと広い場所へ行きたい!!」
というアピールです。

エサが足りなくなっている場合や、
ストレスでイライラして噛んでいる場合も。

また、ハムスターの歯は一生伸び続けるため、

固いものを噛むことによって
歯が伸びすぎてしまうのを防ごうとしている場合もあります。

④うんていをする

ハムスターがうんていをしている場合もまた
「外に出たい!!」というアピールです。

ケージが狭く、「もっと運動したい!!」と思っています。

こちらもストレスでイライラしている可能性があります。

⑤エサや糞を隠す

ハムスターの習性でエサや糞を隠して
あとで食べようと思っています。

ちなみにハムスターは
自分の糞を食べて栄養補給をする場合があります!!

なので、エサと一緒にわざと糞を溜める子もいます。

 関連記事:ハムスターが餌を隠す理由とは?

⑥回し車を走っていて突然止まる

ハムスターは回し車を走りながら
「遠くまで走ってきた!!」と思っています。

突然止まった時は「今、どの辺まで来たかな?」
周りを確認しています♪

⑦二本足で立ったり、耳をピンと立てている

驚いている時や、警戒している時に
周りに危険がないか耳をすましていたり、

こちらの様子を伺うために二本足で立っていることが多いです。

 関連記事:ハムスターが二本足で立ったり、耳や尻尾を立てるのはなぜ?

⑧あくびをする

ハムスターも人間のように眠い時はあくびをします。

また寝起きに背伸びをしながらあくびをする子もいます。

起きて巣箱から出てくる時に伸びやあくびをしている姿からは、
人間や他のペットたちと同じ印象を感じますね♪

 関連記事:ハムスターがあくびをする理由とは?病気の心配はある?

⑨体を伸ばして寝ている

暑くて伸びているハムスター

普段は丸まって寝ることが多いハムスターですが、

体を伸ばして寝ている時は、
「暑くて寝苦しい」と思っている時です。

太っているハムスターはさらに暑さに弱いため、
仰向けになって寝ていることが多いです。

⑩頬袋の中身を取り出して逃げる

突然、頬袋の中身を全て取り出して逃げ出した時は

ハムスターにとって「緊急事態!!」「逃げなきゃ!!」と
身の危険を感じた時です。

 関連記事:ハムスターが頬袋から食べ物を吐き出す理由とは?

少しでも体を軽くして逃げようとしています。

飼い始めの慣れていない時に起こりやすいです。

Sponsored Link

気をつけるべき行動はある?

おおまかに、ハムスターの行動と気持ちが
分かっていただけたことかと思います。

しかしこの中には、気をつけなくてもいいこともあれば
気をつけないといけないことがあります。

次は、10選の中でも気をつけるべき行動と
その理由を紹介していきます!!

①ケージを噛む

ケージを噛み続けると歯が歪んでしまい
不正咬合になってしまいます。

不正咬合になると、うまくエサが食べられなくなったり
口の中を怪我してしまったりします。

ハムスターがケージを噛まないようにするには
ケージ内に割り箸かじり木を置いてあげましょう!!

ただ、かじり木を利用しないハムスターもいますので、

改善されなければ、衣装ケース(プラケース)水槽で代用するなど、
金網のついていないケージに変えるのが良いですよ♪、

 関連記事:ハムスターがケージを噛む(かじる)理由とは?対策はコレ!

②うんていをする

うんていをしていて、もし落下してしまうと
脱臼骨折をしてしまったり、

打ちどころが悪いと死んでしまう場合もあります。

やはりこちらもケージを
金網がついてないものに変えるのが1番です!

 関連記事:ハムスターがうんていをするのはストレスが原因?落下の危険性は?

③エサや糞を隠す

悪いことではないので、止めさせることはしなくていいですが、

溜めるだけ溜めて食べない子もいるので
衛生面を考えて大掃除する時に捨ててしまいましょう。

特に野菜果物など、なま物をあげた時は
腐ってしまうといけないので、食べ残しはすぐに処分しましょう

④体を伸ばして寝ている

ハムスターは寒さにも弱いですが、暑さにも弱いです!

温度が25度以上になると熱中症になる恐れがあります。

一番良いのはエアコンの温度で適温を維持することですが、

  • 暑さ対策のグッズを使う
  • ペットボトルを凍らせて入れてあげる
  • 中に保冷剤を入れられる寝床を設置してあげる

などの工夫を試してみてもいいでしょう。

 関連記事:ハムスターがエアコンなしで夏を過ごすための方法と工夫

⑤頬袋の中身を取り出して逃げる

この行動はハムスターが身の危険を感じて
咄嗟に取る行動なので、とてもストレスになります。

慣れていない時は特に、

無理やり手に乗せようとしたり、長時間ケージの外に出すなど、
驚かせることのないようにしましょう。

我が家のハムスターもこんな行動をします

我が家のハムスターも10選の中のような行動を取ります。

中でも多いのが、ケージを噛むことです(><)

金網を噛むハムスター

>ケージを噛めば「外に出してもらえる」と
思ってしまっているのでできるだけ無視して……

噛むのを止めたら外に出してあげるようにしたり、
噛めないようにケージにタオルをかけたりかじり木を与えています。

そのおかげか?
まだ少し噛みますが、すぐ諦めるようになりました!!

これはかじり木をかじりながらエサ皿にかじり木を乗せて……
エサを隠しています

かじり木をかじるハムスター

「これ取らないでよ!!」

という意味でもかじり木を使っているみたいです(笑)

エサを隠すハムスター

それから、このような豪快なあくびもよく見ます。

あくびをするハムスター

あくびした後、よく二度寝をするのでよっぽど眠たいんでしょうね♪

まとめ

今回はハムスターの気持ちがわかる行動
10選を紹介しましたがいかがでしたか?

それでは最後にまとめていきます!!

■ハムスターの気持ちがわかる行動

  1. 毛繕いをする:
    身体をキレイにしている・リラックスしている
  2. 背を向ける:
    怖い・エサを取られないようにしている
  3. ケージを噛む:
    外に出たい・イライラしている・歯を削ろうとしている
  4. うんていをする:
    外に出たい・イライラしている
  5. エサや糞を隠す:
    後で食べようと思っている・食糧庫にしている
  6. 回し車を走っていて突然止まる:
    どこまで進んだか確認している
  7. 二本足で立ったり、耳をピンと立てる:
    周りに危険がないか、様子をうかがっている
  8. あくび:
    眠い・寝起き
  9. 体を伸ばして寝ている:
    暑くて寝苦しい
  10. 頬袋の中身を取り出して逃げる:
    少しでも身体を軽くして危険な状態から逃れようとしている

■その中でも気をつけるべき行動と対策

  • ケージを噛む:
    かじり木を設置する・水槽やプラケースのケージに変える
  • うんていをする:
    水槽やプラケースのケージに変える
  • エサや糞を隠す:
    野菜や果物だけは注意!食べ残しはすぐ回収する
  • 体を伸ばして寝ている:
    エアコンで適温にする・暑さ対策グッズを使う
  • 頬袋の中身を取り出して逃げる:
    無理やり手に乗せたり、長時間ケージ外に出すなど、驚かせないようにする

ハムスターは夜行性なので、基本的には寝ている姿を
見ることの方が多いと思いますが、

もし活発に活動している姿を見る機会があったら
ハムスターの行動をよく観察してみましょう!!

ハムスターの気持ちを理解して、
快適な環境を整えてあげてくださいね★☆

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link