ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの知能レベルや脳の大きさはどのくらい?他のペットと比較!

ハムスターの知能レベルは?

テレビや動画投稿サイトで稀に
頭の賢いハムスターを見かける事がありますよね。

天敵であるはずの猫と仲良くしていたり
名前を呼ぶと寄ってきたりしてとてもかわいいです。

ですがそんな例はごくごく稀で、
個体差があるとはいえ、

実際のハムスターはかなりおバカな動物です!
(そこがかわいい所でもあるのですが)

今回はそんなハムスターの「知能レベル」について
ご紹介していきたいと思います。

他のペットに比べてハムスターはかしこいの?

冒頭でご紹介した通り、犬や猫に比べると
ハムスターはかなりおバカな動物です。

ではサイズや見た目がハムスターと近い他の小動物と
比べるとどうなのでしょうか?

Sponsored Link

ラット

同じげっ歯類で真っ先に思い浮かぶといえば
見た目が近いラットですよね。

ですが、このラットと比べても
ハムスターは頭の良さでは劣っています

ラットとは、家畜化されたドブネズミのことを言うのですが、
ドブネズミはクマネズミ属に属する大型のネズミです。

クマネズミは特に頭が良く、人間に聞き取れない高周波で、
仲間と会話をすることができます。

さらに、仕掛けられた罠や天敵などの危険を察知するため、

偵察を先に出した後、安全が確認されると会話で他の仲間に伝え、
複数で移動する
などすることができます。

ネズミ駆除が難しいのは、単に警戒心が強いというだけでなく、
その知能や学習能力の高さによるものなのです。

 関連記事:ハムスターとねずみの違いって?見た目だけじゃない!?

リス

次は見た目やサイズが近いリスと比べてみましょう。

リスはエサを何十か所という場所に隠し、
その場所を正確に把握する
ことができます。

(たまに忘れてしまうこともあるようですが・・・)

記憶力や危機管理能力が優れているため、
その点ではハムスターより賢いと言えるでしょう。

ですが、ハムスター以上に臆病だったり凶暴だったり、
飼うのが難しいところもあります。

私の友人もシマリスを飼っていましたが、
最後まで手が付けられない程凶暴な子でした。。

インコ

「三歩で忘れる鳥頭」と言われる程
ちょっとおバカなイメージがある鳥類ですが、

インコはカラスの次に頭が良い鳥類です。

学習能力が高く、他の動物と比べても頭は良い!

ですので比べるまでもなく、
ハムスターよりかなり頭が良い動物です!

ハムスターの脳の大きさは?

リスの知能レベルは?

脳に関してはハムスターのデータは見つからなかったので、
ネズミを例に紹介すると・・・。

<脳の重さ>

  • 人間  1,375g
  • 馬   510g
  • スズメ 1.2g
  • ネズミ 0.4g

<脳の体重比>

  • リス  4.00%
  • ネズミ 2.78%
  • 人   2.44%
  • 馬   0.28%

■引用元:

となっていますので、身体が小さい割には
そこそこ脳が大きいことが伺えます。

脳の大きさと知能の高さは
必ずしもイコールになるわけではありませんが、

ハムスターの身体がもっと大きければ、
知能レベルの高い生物になっていたかもしれませんね!

Sponsored Link

ハムスターの学習能力

ここまで「ハムスターはおバカだ」と
ハムスターに怒られそうな事ばかりご紹介してきたので

ここからはハムスターの賢い一面をご紹介します!

トイレを覚える

個体差はありますが、
基本的にハムスターはトイレを覚える事ができます!

ハリネズミはトイレを覚えるまでにかなり苦労しますが、
ハムスターは比較的すぐに覚えてくれる事が多いです。

ハムスターがトイレを覚えるのは、賢いというよりは
本能や習性によるものなのですが、

野性下ではトイレだけでなく、
寝室や食糧庫などを分けて部屋を作ることができます。

学習能力がある

ハムスターを飼っていると脱走する事があるのですが
一度脱走できるとハムスターはこの事を学習し

その後はこちらが脱走の対策をしても
同じ方法で脱走しようと繰り返します。

ちなみに私は衣装ケースで飼っていますが、

回し車を踏み台にして大ジャンプし
ケースのふちにしがみつき脱走した事があります。

その後、ケースの中心へ回し車を移動したのですが、
届くはずのない距離を一生懸命ジャンプしていました。

「もう脱走できなくなった場所」と学習するのは遅いですが、
最終的には諦めます。

縄張り内の道筋を覚える

ハムスターは知らない場所で放されると
警戒して姿勢を低くしながら動きがノロノロ……

ですが、何度か散歩させた部屋だとエンジン全開!

自分の庭だと言わんばかりに走り回ります。

これはマーキングによって、
その場所が自分の縄張りと理解しているからです。

ハムスターに出来ない事

何度も書いてハムスターには申し訳ないのですが、
ハムスターは頭の良い動物ではないので

出来ない事は何度言ってもできません!

ハムスターを飼う前には、
これからご紹介する「出来ない事」を理解してあげてくださいね。

芸は覚えない

ハムスターは言葉を理解する動物ではないので、
当然犬の様に芸を覚える事はありません。

テレビなどで紹介されるようなハムスターは
ごくごく一部の特殊なケースだと思ってください。

叱っても理解できない

言葉を理解できないので、
悪い事をした時にあなたが叱っても、

ハムスターはなぜ怒られているのか
理解する事はできません。

「凶暴で危険な敵」と認識する学習能力はあるので、
叱る事はお互いの溝を深める事にしかならないので

出来ない・覚えられない事を叱るのは
絶対にやめてあげてくださいね!

視力が弱くあまり目視が出来ない

ハムスターは視力が弱く、
主に聴力嗅覚を頼りにして生活しています。

突然あなたが姿を現したら驚いてしまうので、

言葉を理解できていなくても
声を掛けながら近づくようにしてあげてください。

何を言っているか理解はできないハムスターですが

「この声が聞こえたらエサが貰える」
と覚える学習能力はあるので寄ってきてくれます。

面白いことに、ひまわりの種などの好物を
袋から出す時の音も覚えることができるようで、

ガサガサと袋の音をさせると巣箱から出てくる、
という子も珍しくありません!

まとめ

最後にここまでご紹介した内容をまとめていきます!

■他の小動物と比べてハムスターの賢さは?

  • ラット:
    ハムスターと比べて頭が良い
  • リス:
    記憶力や危機管理能力は高いが、ハムスターの方が飼いやすい
  • インコ:
    ハムスターよりはるかに頭が良い

■ハムスターに出来る事

  • トイレを覚える:
    簡単にトイレを覚えてくれる場合が多い
  • 学習能力がある:
    一度成功した事を覚えて繰り返す
  • 縄張りを理解できる:
    縄張りではリラックスして走り回る

■ハムスターに出来ない事

  • 芸は覚えない:
    いくら熱心に、繰り返して指導しても覚えてはくれない
  • 言葉を理解できない:
    音として認識はできるが、意味は理解できない
  • 視力が弱くあまり目視が出来ない:
    視力が弱いので、聴力と嗅覚が便り

ハムスターは難しい事はできませんが、
そのちょっとおバカな様子も愛らしいのが魅力。

小さい頭で一生懸命考えている姿はとても愛らしいので
あなたもハムスターの可愛さを見つけてくださいね♪

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link