ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

ハムスターの抜け毛が多くなった!原因は?

ハムスターの抜け毛の原因とは?

ハムスターの健康チェックで
大量の抜け毛が見られたら、驚きますよね。

脱毛している箇所はどこでしょう?

また、どのような様子ですか?

ハムスターの脱毛具合や様子から
抜け毛の考えられる原因を探ってみましょう。

ハムスターの抜け毛は病気?

抜け毛の全ての場合が病気になるわけではありません。

ハムスターにも換毛期がありますし、
老化や、体の擦れ、肥満などが原因の時もあります。

以下で換毛期・老化・擦れ・肥満・ストレスついて
ご紹介するので、該当するかどうか確認してみましょう!

Sponsored Link

ハムスターの換毛期

ハムスターは季節の変わり目、
夏になる前冬になる前毛が生え代わります。

夏は涼しいようにアンダーコートが薄い夏毛に、
冬は暖かいようにアンダーコートが厚く密集した冬毛になります。

換毛期の抜け毛なのか見分けるコツは
「抜け毛の部分の地肌が見えるかどうか」です。

換毛期のよる抜け毛は、地肌か見えるほどにはなりません。

なので地肌が見える場合は他の原因となるでしょう。

老化現象

人が加齢と共にホルモンバランスの乱れから、
髪が痩せたり薄くなったりするように、

ハムスターも体毛に年齢が現れます。

顔やお尻に現れることが多く、
ぽっこりと抜け落ちるというよりは割と自然に薄くなります

 関連記事:ハムスターは老化するとどんな症状・変化が出てくるの?

体の擦れ

滑車(回し車)がハムスターの体に対して小さい場合、

走るたびに滑車の内側に体が擦れて、
毛が抜けていることがあります。

またケージをいつもいつも噛んでいると鼻の上の毛が
擦れて抜けてしまう場合があります。

特に若く活動的なハムスターにみられます。

肥満でも毛は抜ける

肥満と抜け毛が結びつかない方もいるかもしれませんが

肥満を見分けるポイントに
「腹の毛が抜けているか、どうか」があります。

体に脂肪がつくことで、ハムスターが歩く時に
床に腹が擦れることで毛が抜けるのです。

胸〜腹にかけて抜ける場合が多いです。

 関連記事:ハムスターの体重の管理の仕方とは?増量や減量について解説します!

ストレスがかかっている

隠れる場所がない、掃除のしすぎなど、
ケージ内の環境が快適ではない時

他に天敵となる動物や、縄張り意識の強いハムスターなのに
他にもハムスターを飼っており、目に見える範囲にいる時

ハムスターにとっては大変なストレスとなり、
毛が抜けることがあります。

 関連記事:下痢?ハゲ?ハムスターのストレス症状と解消法はコレ!

ストレスによる脱毛は、特に痒がるそぶりがなく
見えている地肌は炎症による赤みがないのが特徴です

Sponsored Link

病気の疑いあり

抜け毛が多いハムスター

ここまでご紹介した中に心あたりがない方は、
こちらを確認してみましょう。

脱毛してしまう病気をご紹介します。

細菌の増殖、感染よる脱毛

細菌が増殖し、ハムスターが感染してしまうと
病状として毛が抜けます。

菌には人間が食中毒を起こす、黄色ブドウ球菌や
人間でいう水虫菌、皮膚糸状菌である場合が多く、

菌はケージの中が不衛生な場合増殖しますし、
皮膚糸状菌人から感染することもあります。

ダニに抵抗できない

ハムスターは「ニキビダニ」が健康時も
体についていますが、免疫力があるので問題にはなりません。

ところがストレスなどによりガード役の免疫力が
低下すると、ダニにより炎症を起こし毛が向けます。

首や背中、腰、脇腹など比較的はっきりと
部分がわかるように脱毛します。

内臓疾患+細菌、ダニ

免疫力の低下が、内臓疾患により
ひき起こされている場合もあります。

そんな時は、やはり健康時は
対抗できる細菌やダニによって毛が抜けてしまいます。

アレルギー反応

広範囲にわたる脱毛に加え、目や耳が赤い
またはクシャミをしている時は、

アレルギー症状として毛が抜けている可能性が高いです。

床材や餌を新しい種類に変えた時
初めての食材を与えた時に反応として出やすいです。

アレルギーは痒がるそぶりが見られ、実際に掻き毟るので
地肌が傷ついていることもあります。

傷を放っておくと、傷口から細菌に感染するなど
二次的な症状を伴う
こともあります。

まとめ

今回は、ハムスターの抜け毛の原因について
ご紹介しました。

以下はまとめです!

■病気以外が原因

  • 換毛期で、毛が生え変わっているだけ
  • 老化現象の1つ
  • 体の擦れ
  • 肥満
  • ストレス

■病気が原因

  • 細菌に感染している
  • ダニにより炎症している
  • 内臓疾患で免疫力が下がっている
  • アレルギー反応を起こしている

病気以外が原因の時は、原因を排除するよう
飼い主さんが対処してあげてください。

病気が疑われる場合は、病院へ連れて行ってあげましょう

しっかりと処置をしてもらい、療養させれば
1ヶ月ほどで元の毛並みに戻りますよ!

Sponsored Link

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link