ハムスターの飼育に関しての知識や悩みの答えなど、飼い主目線でご紹介します!

初心者に地下型巣箱をオススメできない3つの理由

変なところで寝るハムスター

前回は、ネットの評判や経験談などから、
「地下型巣箱」のメリット、デメリットを見ていきました。

 前回の記事:ハムスターの地下型巣箱の評判は?デメリットはある?

前回の記事では、

「デメリットを完璧に克服できない限り、初心者だけでなく、
飼育経験のある私も含め、どんな方にもおすすめしません」

と言いましたが、

では、どんなところがおすすめできないのか?

このことについて、私のショップ店員やハムスター飼育経験から
詳しくご説明していきます!

理由①木は腐りやすい!

数年前に、私はジャンガリアンの♂を飼っていたのですが、
この木製の巣箱を使っていました!

私のケージは結構狭めだったので、

  • 上に水入れが置ける
  • かじり木代わりになる

でとても重宝していたのですが、

1週間もすると、
ハムスターのオシッコで臭くなるし、若干黒ずんでる・・・

たぶん腐ってる、もしくはカビなんだと思います(*_*)

飼い始めたばかりの時、

「洗って繰返し使おう!」と2つ用意して、

洗って干して1週間後使おうとしたら・・・

巣箱の下から白い米粒ぐらいの虫が!
ウネウネと出てきてるんです!!

しかも出てきてるところは
ハムスターがおしっこをかけていた場所。

洗い方や干し方、保管のやり方が悪かったのだと思いますが、
それ以降はもう1週間ごとに買い替えしていました!

ですので、この経験をしている私からすると、
「地下型巣箱」の衛生管理は大変なイメージしかないんですね(^_^;)

私の使っていた巣箱とは違ってお値段もしますし、
気軽に買い換えは難しいかなと思います。

素材を木でなく、アクリルなどにして自作したりなど
一工夫する必要はあるので、

気軽におすすめはできない理由の1つです。

Sponsored Link

理由②健康チェックが何より重要!

うちのハムスターは2年10ヶ月で亡くなりましたが、
これ、人で言えば116歳ぐらいなんだそうです!

普通のアクリルケースで飼って、朝と夜に20~30分ほど
別に作った遊び場で遊ばせてた位ですが、とても長生きしてくれました♪

しかし亡くなってから後悔したことが、

「健康チェックをしっかりすれば良かった」

ということです。

うちの子が亡くなる3日前までは
本当にいつもと何も変わらなかったのですが・・・。

次の日の朝、朝御飯を入れても、いつもならサッと出てくる子が

いっこうに出てこなく、20分くらいしてから
ヨロヨロと巣箱から出てきました。

そのあと介護もし、3日間頑張ってくれましたが・・・

その時、思ったのが、

体重を毎日測っていたら、もっと早く体調不良に気づけたかもしれない」

という思いでした。

ハムスターの場合、ご飯を頬袋に入れて
巣箱に持っていってしまうため、どれくらい食べたかわからないので、

しっかり食べているかどうかの指標として体重を測るのが
有効な方法になります!

お尻や目やになど、目視のチェックはしていたのですが・・・

「体重を測る」ということは知っていましたが、

ショップ店員で多くのハムスターのお世話をしてきた
という傲りから、つい怠ってしまい、

亡くなってから、色んな方のハムスターブログを見て
こまめに「体重を測る」ことの重要性に気づかされました。

このことから、住環境ももちろん重要だとは思いますが、
体の小さいハムスターの異変にいち早く気づき、

対応できる方法を習慣化することが
亡くなってから後悔しない1つではないかと私は考えます。

Sponsored Link

理由③フードで寿命が伸びる!?

ペレットをかじる赤ちゃんハムスター

私がショップ店員だった頃、

商品を作っているメーカーさんがやって来て、
勉強会を開いてくれたりすることがあったのですが、

その中で興味深かったのが、

「フードでペットの寿命が伸びた」

ということでした。

残念ながら、ハムスターの話ではないのですが、

犬、猫、ウサギのフードを取り扱っている
メーカーさんたちが各々お話ししてくれたことで、

「フードの質が良くなった年に比例して
ペットの寿命が伸びている!」
というものでした。

たしかに、犬や猫は今でこそ10歳越える子も珍しくはないですが、
私の小さい頃は5~6歳位で長生きしてるイメージでした。

もちろん、医療技術など他の要因で
寿命が伸びているのもあるとは思いますが、

人でも健康に良いもの食べてる人って、
あまり病気しなかったり、若かったりしますよね♪

ちなみに、うちのお祖父ちゃん、70歳越えてますが、
若い頃から食事にかなり気をつけていたお陰か、

いまだに病気1つなく、医者から奇跡だと言われてます♪

そういうのもあって「食べ物で寿命が伸びる」っていう話はあながち、
嘘ではないんじゃないかなと私は考えるんですよね!

私のおすすめフード!

こちら、私が使っていたフードです!

ハムスターがなりやすい癌に効果が期待できる
「アガリスク」が入っているのが大きな特徴ですね。

個人的に、勉強会で来ていたメーカーさんの中で
こちらのメーカーさんがとても好印象だったので私は愛用してました♪

もちろん、その子が持っている寿命もあると思いますが、

手軽に始められる部分で、手間のかかる「地下型巣箱」よりは
おすすめできると考えてます!

もちろん、地下型巣箱と健康に良いフードは併用できるものですが・・・

まずは手軽に飼育できるケージと健康に良いフードで、
ハムスターの飼育のいろはを学んだ方が良い、という意味になります!

まとめ

たしかに、「地下型巣箱」の魅力もわかりますが、

自分の性格や理想のハムスターライフを考えると、
もし、次ハムスターを飼うとしても「地下型巣箱」は選択しません。

これから飼おうと思っている方も、

ぜひ自分がどのようにハムスターと向き合えるか、
よく考えて選択をしましょう♪

ではまとめていきます!

■地下型巣箱とは?

  • 「環境エンリッチメント」に基づいた、
    ハムスターの「地中生活」に似せた巣箱である

■地下型巣箱のメリット

  • ハムスターの生活が垣間見れる
  • ストレスの軽減が期待できる
  • 自作できれば好きなレイアウトで作れる

■地下型巣箱のデメリット

  • 温度、湿度管理が難しくなる
  • 掃除がしにくい
  • ほとんど姿を見れない場合もある

■一般的なケージ飼育ではダメなのか?

  • 「地下型巣箱」でなくても、
    一般的なケージで寿命を全うする子は多くいる
  • 管理のしやすい一般的なケージで
    健康チェックなどの基本を身につけたほうがいい
  • 上記理由により、特に初心者の方は一般的なケージのほうがおすすめ

■地下型巣箱をおすすめしない理由

  • 巣箱の素材の木は腐りやすく、衛生管理が難しい
  • まずは健康チェックなどの基本的な管理を習慣化することが大事
  • フードで寿命が延びたというデータもあるので、
    手軽に始められるフードからやってみる方がおすすめ

私もそうですが、飼ってみないと
分からないことってたくさんあります!

ショップ店員として多くのハムスターたちを
お世話してきましたが、

お世話するのと飼うのとでは全く別の経験値で、
いっぱい失敗もしましたし、後悔もしました。

しかし、今ではそんな経験談を
ネットなどで多く見ることができます!

ぜひ自分のハムスターライフを
色々な情報を基に、築き上げていってくださいね♪

Sponsored Link

関連記事

コメント

    • ムームー
    • 2019年 5月 17日

    地下型巣箱、良いんだろうけど、ちょっと…
    だから、代わりに床材をタップリ厚く敷いて、その床材の
    中に小屋を置いています。
    すると…ハムちゃんは床材を掘ってトンネルを作り、自分の使い勝手の良いように、リフォームしてます。
    何だかモグラみたいですが、本人(ハム)は、気に入って使ってくれています(^^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Sponsored Link

にほんブログ村 ハムスターブログへ
Sponsored Link